筋肉って①

2018年10月10日 ,

こんにちは。かないわ鍼灸整骨院の吉澤です^^

 

私ごとですが、たるんだ身体に終止符を打つべく

 

3か月前から食生活を変え、トレーニングを始めて

 

6㎏痩せました!!!(笑)

 

こんなに痩せたのは初めてです。

 

患者様にお身体を診させて頂く身として、今後も精進してまいります^^

 

今回は、私自身トレーニングをしているので

 

筋肉についてお話しさせて頂きます!

 

筋肉の種類

筋肉には横紋筋と平滑筋の2つの種類があります。

 

横紋筋はその名の通り横縞模様のある筋肉で、平滑筋には横縞がありません。

 

骨格筋と心筋

横紋筋には骨格筋と心筋があります。

 

骨格筋は姿勢を保ち、身体を動かしている筋肉で、一般的に筋肉と呼ばれているものは骨格筋を指しています。

 

心筋は心臓を作っている筋肉で、心臓以外の場所にはありません。

 

平滑筋

平滑筋は内臓や血管の壁に存在し、緊張を保つことや収縮によって内臓や血管の働きの維持を行っています。

 

骨格筋は運動神経支配であり、自分の意志で動かすことができます。

 

ですが心筋や平滑筋は自律神経支配であり、自分の意志で動かすことはできません。

自分の意思で心臓や内臓を動かせたら怖いですよね^^;

 

随意筋と不随意筋

骨格筋のように自分の意志で動かすことのできる筋肉を随意筋

心筋や平滑筋のように自分では動かすことのできない筋肉を不随意筋といいます。

 

「筋肉 随意筋」の画像検索結果

種類だけでも沢山ありますよね。

 

人間の身体って本当に奥が深いです。

 

施術もこの知識がないと最大限の効果が出せません。

 

次回は、②と題しまして特徴と働きについてお話しさせて頂きます^^

]]>

ページを閉じる

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お問い合わせ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ページトップへ戻る